【格talk】発信者

沢山の格闘家が、YouTubeを行い、Instagram、Twitterで発信する。
RISEの大会は試合の後に必ずマイク。
さて、ここで苦言を呈すると
YouTuberでも、人気の高い一般YouTuberは、しっかりとコメントにReplyする。
格闘家でも、先だっても言ったように、寺山日葵選手、大島沙緒里選手、クラスでもしっかりと返信する。とてもいい。
男子選手はさすがに返信はないに等しい。
発信する人間の意識の問題だが、返信するつもりのない発信者はその程度である。
発信する責任は、たとえ不評でも受け入れて返す意識は欲しい。
でなければ、発信する資格が無いと思う。
YouTuberになりたければそれでいいが、YouTuberにしてみると、スタッフが撮ってくれた編集してくれて、タレント気取りでは不満だろう。
散々煽っておいて負けたらなにも発信しない。
たいした気になっていては、先は無い。
前に進むには、それなりの覚悟が必要。フォロー数がファンでは無い。
まずは、足元を固める。
それは、ウエイトコントロールし、試合に臨む。
その努力をしっかりとした試合だからこそ、お金を払う価値がある。当然有名にならない限りその選手はいいお金にならない。

さぁそういうこうことも含めSNSで発信する選手のマナーは、やはりリプライできるファンを大切にできる選手では無いでしょうか。
偉そうな、煽りVに感化されているファンが全てではない。確かにフォロワーの多い選手は全てにリプするのは不可能です。
とにかく頑張ってほしい格闘家を支えていきたい。

0コメント

  • 1000 / 1000