【格talk】煽りと選手
寺山日葵選手が、RISEでのコメントが上からと言われることが寺山日葵選手自体が気にしている。
RISEはもちろんのこと、格闘技界でそういった、煽りVが正直うざい問題がある。
大人の事情で揉めるような発言をするように煽りVのための煽りを制作側が求めることは、正直なところプロレス的なやらせを感じるのでやめた方がいいのでしょう。
選手たちがSNSで発信する。
MEI YAMAGUCHI "V.V"選手もそうだが、垂れ流せるレベルではない選手がする。
寺山日葵選手、大島沙緒里選手、Chan Lee選手らは、しっかりとリプライする。この選手たちを応援する気持ちは大きくなる。それが、SNSの利用方法。
男子選手はほぼしない。少しバズるなんて言葉を覚えると、リプライの大変さを有名になったと勘違いする。
発信者は受信した時に返せなければ発信に魅力は失せる。それほどのものじゃない
AbemaのONE Championshipの解説に
トーナメントを欠場したITSUKI HIRATA "ANDROID 18"選手がきた。
彼女も勘違い組でなおかつ、自分のウエイトコントロールができない試合で勝った選手を小馬鹿にするようなパフォーマンスをする選手に応援はできないし、みたくもない。
解説に来たらみたくもない。
しかし、今回の解説席での発言と表情は明らかに進歩した。自分で気づいたのか、誰かに言われたのか。BI NGUYEN “KILLER BEE”選手への解説もしっかりとリスペクトした中での言動だった。
そうする配慮ができると応援したくなる。
格闘家がウエイトをミスする。煽りで調子に乗る、体調不良で欠場する。
周りの大人のレベルの問題だが、正直見苦しいしその選手が負けることを祈りさえする。
武尊選手の素晴らしい対応や彼のファンへの想いは素晴らしい。
それに比べ、青木真也はみたくもない。Abemaにでするとそれこそ、シバターよりもひどい。
年齢を見て自分の格闘技への向き合い方を、なぜ宇野選手から学べないか。正直日本の汚点にすら感じる。
RIZINの平本蓮も少しだけ変わった。
もともとは、K-1にいること礼儀正しい格闘家だった、しかし、昨今の大人の格闘家のバカな言動が結果平本蓮のような選手を生み出す。
そして、実際試合になるとなにもできない。
こんな事は恥ずかしくて仕方がない。
今回の会見の途中の相手に対する長い発言は確かに長いがであれば、榊原CEOにいうべきである。
言葉と刺青で粋がって、負ける男の行く末は、山本KID徳郁で十分である。
正直興醒めする。
野杁正明選手のような 山崎秀晃選手のような
試合で見せる選手が価値のある選手である。
ショーはプロレスでやりなさい。
また話しましょう。
Master Kevinでした。
0コメント